バイク用品

バイクの廃油処理の方法とオイル交換

バイクの廃油処理とオイル交換まとめ

バイクのオイル交換の方法は?

初心者でも簡単にできるメンテナンスで、バイク乗りならみんな必ず経験しているのがオイル交換です。

近年では下記の写真のようなオイルチェンジャーと呼ばれる、上抜きでオイルを吸い出す機械が安価で販売されています。

オイルチェンジャーを使えば、昔のように下に受け皿を置いて、オイルを垂れ流して交換することが無いので、オイルの飛び散りなどによる汚れや面倒な作業が無くなりました。

そのため、オイル交換をする際には、オイルチェンジャーによる交換がおすすめです。

オイルパックを使った廃油処理の方法

オイル交換は簡単に行えるようになったけど、1番問題なのが廃油処理です。

廃油処理の方法がわからないため、オイル交換をしない!なんてライダーもたまにいますが、オイル交換を定期的に行わないとバイクの寿命が早まってしまうため、定期的に行いましょう。

廃油処理は、先ほど紹介した、オイルチェンジャーで吸い出した廃油を下記のようなオイルパックに入れて処分します。オイルパックのなかには凝固剤や吸収剤が入っているため簡単に処理が可能です。

オイルパックは200円程度で購入ができるため、安価で1番簡単に廃油を処分できる方法です。

また、オイルチェンジャーが無い人は、バイクの下にオイルパック(廃油処理箱)を置いて、オイルを垂れ流して下さい。

オイルパック(廃油処理箱)が廃油を吸収してくれるので、後は廃油を燃えるゴミなどの方法で処分するだけ!

手作りのオイルパックはやめておこう!

ビニール袋にティッシュペーパーやトイレットペーパーを入れて、簡易的な凝固剤や吸収剤として利用し処分している方がいるそうですが、自治体によっては、吸収しきれてない廃油や固まってない廃油は燃えるゴミで処分してくれません!

そのため、200円程度のオイルパックをケチらずに、オイルパックを必ず購入して処分した方が良いと思います。

廃油の処理方法は?燃えるゴミ?

自治体によって廃油処理の方法は違います。

私の地域では、オイルパックに入れたら「燃えるゴミ」で処分が可能ですので、基本的には燃えるゴミで処分ができると思います。

また、ガソリンスタンドや自動車設備施設、オートバックスなどのバイク屋さんでは、廃油を無料で引き取ってくれたり、買取ってくれることもあります。

廃油は、ボイラーや暖房器具などの燃料になるため、業者によっては1L=10円程度で買取りしてくれます。

ただ、買取り条件も10L以上!などの条件もあるため、一定数の廃油が貯まるまで、家に廃油を保管しなくてはいけないデメリットもあるので注意!

バイクの廃油処理方法まとめ

  • 上記のオイルパックを購入する(200円)
  • 廃油をオイルパックに入れて処分
  • 燃えるゴミでOK(※自治体による)